本記事の内容
- 「綿屋」についてざっくり解説
- 「綿屋 純米吟醸 山田錦」を温度別に飲んだ感想
- 「綿屋 純米吟醸 山田錦」の個人的評価
記事の信頼性
毎日1合たしなみ、舌を鍛えてますよーー!
国際唎酒師が選ぶ日本酒!銘柄100種類の旅ノート48【綿屋】
先日、僕はこんなツイートをしました。
宮城県で思い浮かぶものベスト3は、牛タン、伊達政宗、ずんだ餅だそうです。しかしなにげに日本酒のレベルが高いことを僕は伝えたい。その中でも「綿屋」はキレイな酸で有名です。入手したのは山田錦の純米吟醸。特徴が存分に現れているであろう貴方を今夜頂きます😊#日本酒 #純米酒 #綿屋 pic.twitter.com/AqYiHNBDsU
— かず@TOEIC900超え (@kaz_toeic950) October 4, 2020
日本酒の旅ノート48は、「綿屋」について解説します。
日本酒の銘柄「綿屋」:3分解説
綿屋は、宮城県の地酒です。
宮城県は蔵元が25社あり、酒蔵で活躍している杜氏のほとんどが南部杜氏です。綿屋も南部杜氏によって造られています。
南部杜氏とは
越後杜氏(新潟)、丹波杜氏(兵庫)と並ぶ日本三代杜氏の1つ、350年余の歴史があります。東北の厳しい冬が育んだ低温長期発酵が特徴で、「端麗辛口」の傾向にあります。
全国的に有名な酒は多く、「萩の鶴」や「浦霞」、「日高見」、「墨廼江」・・・と無限に挙げることができます。(言いすぎww)
今回紹介する「綿屋」は、1996年に蔵を引き継いだばかりの4代目 三浦幹典社長により生まれました。当時、食中酒という概念が存在していなかった中でそこを目指しました。
宮城では受け入れられなかったそうですが、首都圏と近畿で火がつき、一気に全国的に有名な銘柄となりました。
ANA国際線のファーストクラスに選ばれた実力派
南栗駒高原の名水と品質の高い米で醸した素晴らしいお酒です。米の旨味と心地よい余韻が評価され、ANAの国際線ファーストクラス機内酒に採用されました。
また、全国新酒鑑評会で5年連続金賞受賞ほか、優等賞を多数受賞した経歴があります。
日本酒の銘柄「綿屋」:蔵元情報
1915年創業、金の井造株式会社が蔵元です。
「綿屋」を販売したのは1996年です。当時、日本酒業界に「食中酒」という概念はまだ定着していませんでした。そこで、蔵を引き継いだ4代目 三浦幹典社長は、食事とのマッチングに主眼を置いた酒造りを進めました。
契約農家を全国にもつ蔵
酒米にだわる蔵元の中でも、金の井酒造は酒米が作られた土地までこだわっています。
- 徳島県産の山田錦
- 岡山県産の雄町
- 佐藤農場(栗原市一迫)の山田錦
- 長崎高原ファーム(栗原市一迫)のトヨニシキ
- 涌谷町の黒澤米
地場産米を使ったお酒は、いずれも米農家の名前をそのまま冠しています。
水へのこだわり~小僧山水~
金の井酒造の『井』は、水が素晴らしかったことから名付けられました。ところが、近くに農業用の水路を通すことになり、集落の井戸が使えなくなりました。
このため、新たに小僧山水が集落の水道水として供給されることになり、水のクオリティがむしろ上がった歴史があります。
名称 | 金の井酒造株式会社 |
創業 | 1915年 |
住所 | 宮城県栗原市一迫字川口町浦1-1 |
電話番号 | 0228‐54-2115 |
年間数量 |
‐ |
「綿屋 純米吟醸 山田錦」を飲んだ感想
ジャケ写真です。
緑色の瓶に筆でかいたような達筆な文字。こだわりの「山田錦」は赤で表記されています。
キャップの写真です。
スクリュー式のキャップをラッピングした珍しい封の仕方です。
裏ラベルの写真です。
冷酒でいただく
爽やかで華やかな香りが控えめにします。ひと口いってみます。
つづいて常温で
上立ち香はやはり華やか系。ひと口いってみます。
詳細データ
銘柄 | 綿屋 純米吟醸 山田錦 |
産地 | 宮城県 |
種類 | 純米吟醸酒 |
精米歩合 | 55% |
原料米 | 山田錦 |
日本酒度 | +3.0 |
酸度 | 1.8 |
アミノ酸度 | ‐ |
酒母 | 速醸 |
アルコール度数 | 15度 |
製造年月 | 2020年8月 |
杜氏 | 鎌田修司(南部杜氏) |
Amazon公式サイト | ‐ |
「綿屋 純米吟醸 山田錦」の個人的評価【5段階】
- 甘味:☆☆
- 酸味:☆☆☆
- 苦味:☆☆
- 旨味:☆☆☆
一言でいうと「山田の刺客」。華やかで甘い印象が「綿屋にかかるとここまでキレる」、という酸を味わってほしい。
一般的な山田錦のお酒より甘味控えめ、味に奥ゆきがあります。
■向いている方
- 「綿屋の酸ってどんなもの?」と興味がわいた方
- ダシ系の料理と合わせたい<
- 山田錦のファン
というわけで、今回は以上です。
-
【2020】国際唎酒師が飲んだおすすめ日本酒トップ5【初心者OK】
ふりがな
続きを見る