名前は聞いたことはあるけどよく分からない。
初心者は何を選べばいいのか教えてください。
このような疑問にこたえます。
本記事を読むメリット
- 日本酒の種類リストから基準の全体像がわかる
- 日本酒ビギナーにおすすめな種類がわかる
- 僕が純米酒しか選ばない理由がわかる
記事の信頼性
毎晩1合たしなみ、舌を鍛えつつ人生ゆるく生きています。
日本酒は種類(名前)をおさえるとイージー化する話【初心者解説つき】
日本酒の種類は、「醸造アルコールの添加有無と米の削り具合」で決まります。
醸造アルコールの添加有無
醸造アルコール無添加の日本酒を純米酒と言います。
添加有無は日本酒のラベルを見ると分かります。
「原材料:米、米こうじ」と書かれているものが純米酒です。
原材料表示は法律で義務付けられています。
醸造アルコールとは、サトウキビなどから作られる食用エタノールです。
米の削り具合
日本酒をつくる際、まず米を削ります。
米は周りにタンパク質や脂質があり、ぶどう糖のもとであるデンプンは内側にあります。
米の周りを削ることを「米を磨く」といい、磨いて残った米の割合を「精米歩合」といいます。
日本酒の種類は、その精米歩合で決まります。
- 精米歩合50%以下(半分磨いた):大吟醸
- 精米歩合60%以下(外側4割磨いた):吟醸
- 精米歩合70%以下(外側3割磨いた):本醸造
日本酒の種類(名前)の一覧リストを作りました
まとめるとこうなります。
種類 | 醸造アルコール有無 | 精米歩合 |
純米大吟醸 | なし | 50%以下 |
大吟醸 | あり | 50%以下 |
純米吟醸 | なし | 60%以下 |
吟醸 | あり | 60%以下 |
本醸造 | あり | 70%以下 |
特別本醸造 | あり | 70%以下 |
純米酒 | なし | 61%以上 |
特別純米酒 | なし | 61%以上 |
精米歩合により名称が決まり、醸造アルコール無しなら頭に「純米」がつきます。
分かれば簡単ですね。
特別本醸造、特別純米酒とは?
通年品の本醸造、純米酒と違えば「特別〜」と訴求することができる謎のカテゴリ。通常品と違う製法や酒米で醸すなどです。
日本酒ビギナーにおすすめの種類(名前)
結論は、「純米酒」です。
純米酒の魅力
一言でいうと、「旨味」です。
米を磨き過ぎず醸された日本酒は、たんぱく質が分解されたアミノ酸を多く含んでいます。
特に温めると旨味がふくらみ、とても奥深い味わいになります。
おでん等のダシ系と合わせると、食事の旨味と日本酒の旨味が口の中で混ざり合います。
初心者は色々な純米酒を飲むことで、味の知識が蓄積されていきます。
知識が溜まってくると、「あっ、あの日本酒に似てるな」とか、「あの日本酒にすこし旨味を足した味わいだ」など点がつながっていき、頭の中でグループ化されます。
一方、精米歩合が低い大吟醸系はでんぷんメインでつくられるので、雑味がなくフルーティな味わいですね。
- 精米歩合の低い日本酒(大吟醸・吟醸系):華やか、雑味がなくフルーティ。繊細で腰が弱い
- 精米歩合の高い日本酒(純米酒):旨味があり、奥深い味わい。どっしりと腰が強い
精米歩合は日本酒ラベルに必ず書かれています。
まとめ
日本酒は最初取っつきにくいですが、種類が分かれば今度はそれが魅力に変わります。
同じ銘柄でも精米歩合の違いで味が違うんですよね。
ほかのお酒にはない日本酒だけの奥深さを体験すると、僕のように「もっと知りたい」とあなたもハマるかもしれません^^