

本記事の内容
- 「仙介」についてざっくり解説
- 「仙介 特別純米 山田錦」を温度別に飲んだ感想
- 「仙介 特別純米 山田錦」の個人的評価
記事の信頼性

毎日1合たしなみ、舌を鍛えてますよーー!
国際唎酒師が選ぶ日本酒!銘柄100種類の旅ノート34【仙介】
先ほど、僕はこんなツイートをしました。
「仙介 特別純米 山田錦」を買いました。兵庫の地酒です。この酒蔵は、阪神淡路大震災で焼失した後、12年かけて復活しました。その時に生まれた銘柄が「仙介」です。兵庫産の山田錦と六甲の水で仕込んだお酒、原料的にはサラブレッド^^飲んだ感想を今夜ブログにアップします#日本酒 #純米酒 #仙介 pic.twitter.com/UROzul5zLL
— かず@TOEIC900超え (@kaz_toeic950) August 24, 2020
日本酒の旅ノート34、「仙介」について解説します。
日本酒の銘柄「仙介」:3分解説
仙介は、兵庫県の地酒です。
兵庫県は日本酒の生産量が全国1位です。山田錦王国、六甲の宮水が有名ですね。酒蔵も多くあります。
そんな兵庫の中で今回ご紹介するのは、「仙介 特別純米 山田錦」です。
兵庫県産山田錦を100%使用
兵庫県の酒造好適米といえば、酒米の王様「山田錦」です。
「仙介 特別純米 山田錦」は、兵庫県産山田錦のみを65%まで磨いて造られています。

特別純米酒
純米酒と特別純米酒の違いはご存知ですか?
特別純米酒は、下記のどちらかを満たすと謳うことができます。
- 精米歩合60%以下
- 特別な醸造方法
「特別な醸造方法ってなに?」って思いますよね?僕もそう思いました。
実は、何をもって「特別な醸造方法」とするかの明確な基準はなく各蔵の裁量に任されています。蔵元が「このお酒はレギュラー品の純米酒とは違う」とすれば、特別純米酒と謳うことができるんです。

日本酒の銘柄「仙介」:蔵元情報

宝暦年間(江戸時代)創業、泉酒造株式会社が蔵元です。
三代目仙介の時、当時から酒造りに最適な土地と知られていた今の神戸市東灘区に蔵を移しました。1995年1月、阪神淡路大震災で蔵のほとんどが焼失、親戚の酒蔵で12年醸していました。
御影郷が復活したきっかけは、震災当時高校生だった泉藍氏です。卒業後いったんOLとして働きましたが、「先代の想いを継承して、再び御影灘で酒造りを復活させたい!」と、若手社員とともにリスタートさせました。
この年に誕生したのが「仙介」です。灘の酒らしくしっかりとした濃厚な味わいを探求し、製造4年目の全国新酒鑑評会でついに入賞しました。

名称 | 泉酒造株式会社 |
創業 | 宝暦年間(江戸時代) |
住所 | 神戸市東灘区御影塚町1丁目9−6 |
電話番号 | 078-821-5353 |
年間数量 | ‐ |
「仙介 特別純米 山田錦」を温度別に飲んだ感想
ジャケ写真です。
![]() |
![]() |
![]() |
緑のボトルに「仙介」と大きく書かれています。その上に「兵庫県産山田錦」と大きくラべリングされています。
冷酒でいただく
![]() |
![]() |
マスカットのような上立ち香です。ひと口いっていみます。

このお酒だけで味が完成されています。
続いて凉冷えで♪
![]() |
![]() |
![]() |
ゴーヤチャンプルに合わせました。ひと口いってみます。

詳細データ
銘柄 | 仙介 特別純米 山田錦 |
産地 | 兵庫県 |
種類 | 特別純米酒 |
精米歩合 | 65% |
原料米 | 兵庫県産山田錦100% |
日本酒度 | -1 |
酸度 | 1.1 |
アミノ酸度 | 1.4 |
酒母 | 速醸 |
アルコール度数 | 17~18度 |
製造年月 | 2020年7月 |
杜氏 | 和気 卓司 |
Amazon公式サイト |
‐ |
「仙介 特別純米 山田錦」の個人的評価【5段階】
- 甘味:☆☆☆☆☆
- 酸味:☆☆☆
- 苦味:☆☆
- 旨味:☆☆☆
一言でいうと、「ジューシーなお酒」です。白ワインのような日本酒
■向いている方
- ジューシーなお酒に興味ある方
- 山田錦の味わいを知りたい方
- 白ワインが好きな方
というわけで、今回は以上です。
-
-
【2020】国際唎酒師が飲んだおすすめ日本酒トップ5【初心者OK】
ふりがな
続きを見る