本記事の内容
- 飲食店に余っている酒類はテイクアウト販売が可能
- 期限付酒類小売業免許とは
- 期限付酒類小売業免許の申請方法
記事の信頼性
毎晩1合たしなみ、舌を鍛えつつ人生ゆるく生きています。
【飲食店コロナ対策】期限付酒類小売業免許で酒類テイクアウトOKに♪
「期限付酒類小売業免許」を申請すれば、在庫酒類をテイクアウト販売できます。
新型コロナ対ウイルス対策として、2020年4月9日国税庁が発表しました。
期限付酒類小売業免許とは
酒類のテイクアウトを期間限定で認める国の政策です。
特徴
- 2020年6月30日までに申請書を提出する
- 免許付与から6ヶ月間の販売が可能になる
- 料理に併せて宅配することも可能だが、県をまたぐことはできない
- 量り売りもOK
対象
- 全種類のお酒
- 現在庫、既存の取引先から仕入れたお酒
【飲食店コロナ対策】期限付酒類小売業免許の申請方法
申請時に必要なモノ
免許付与後に提出するモノ
この免許は特例のため、免許交付から6カ月間のみ有効です。提出先は、店舗所在地を管轄する税務署に郵送かe-taxでOKです。
【飲食店コロナ対策】期限付酒類小売業免許を取得したあとの行動
売り方とプロモーションについて解説します。
売り方
- 量り売りにする
- 詰め替え用の容器を持参するスタイルにする
日本酒やウイスキーは量り売りにします。テイクアウト容器は用意しますが、容器持参で割引にします。
- ゴミが減る
- 安く提供できる
- 1人が複数買っていく
海外のスーパーでは当たり前に行われてる量り売りを先行して行うことで、他店との差別化になりますよね。
デリバリーもOKですが、県をまたぐことができない点に注意です。
プロモーション
プロモーションはオンラインで行います。
- お店の公式ホームページ
- 食べログ、ぐるなび
- SNS
特にフェイスブック、ツイッターを使って広く早く拡散します。
まとめ
酒類のテイクアウトは飲食店、消費者どちらにもメリットがあります。
特に飲食店側は、フードロスだけでなくお店の宣伝にも活用できますよね。
コロナウイルスが収束した後のことを考えて、プロモーションを行うと長期的にプラスになると思います。