都会の戸建てに薪ストーブ導入したい!なんで、ランニングコストを抑えたいにゃあ
本記事の内容
- 薪の調達ルートを公開します
- 薪の自己調達に欠かせないツール紹介
記事の信頼性
春~秋は薪集め、冬は薪ストーブと日本酒でゆるく過ごしてます。
【薪ストーブのある家】都会でも薪はタダで調達できます(実体験です)
ぼくは大阪に住んでいます。薪は全てタダで調達しています。
「どうやって調達しているの?」とよく聞かれますが、むしろ都会の方が調達しやすいと思っています。
なぜなら、長野とか北海道みたいに薪ストーブユーザーがいないので、薪の取り合いにならないですね。
つまり、調達ルートを見つけたらあとは競争がないブルーオーシャンなんです。
我が家の庭には自作の薪棚があり、約2年分の薪を保管しています。 全てタダで調達したものです。
【薪ストーブのある家】薪の調達ルートを公開
全部で4つ紹介します。
造園業者
メインの調達ルートです。 戸建ての庭や山林のメンテナンスで伐採した木をもらっています。
彼らからすると産業廃棄物としてお金を払って捨てなければならないゴミですが、僕からすると宝物です。なので、基本win-win。
もらいに行く時にビールやお菓子などを持っていくと喜んでくれます。
自分の住んでいる土地で造園業者をググれば、数社出てくると思います。
河川事務所
一級河川を管理する河川事務所では、景観を整えるために伸びすぎた草木を伐採しています。
それらの伐採木を期間限定で無料配布する河川事務所があるのをご存知ですか?
たとえば、昨年木津川で行われた伐採木無料配布が行われました。 (詳細はこちら)
自分の住んでいる土地の一級河川を管轄する河川事務所のHPを確認してみてください。
建築業者
家を建てる時、建築資材の端材が必ず出ます。
なので、建築途中の戸建てを見つけたら、現場の人に「薪ストーブの薪に使いたいので、要らない建築端材ってないですか?」と訊きます。
また、整地にする時や古い物件を解体する時に元々あった木を除去するケースがあります。
宅地造成の現場や売り出し中の古家など、普段からチェックするクセをつけておきます。
薪の掲示板
木材をもらってほしい人と欲しい人を繋ぐサイトがあります。 (サイトはこちら)
「取りに行ける範囲での無料提供投稿材がないか?」定期的にチェックします。
【薪ストーブのある家】薪の自己調達に欠かせないツール
全部で4つ紹介します。 チェーンソー チェーンソー防具 斧 シルバーシート
チェーンソー
もらった木材は長さも太さもバラバラなので、薪としてちょうどいい長さに切ります。
チェーンソーを選ぶ際のポイントは3つです。
- エンジンか電動か?
- 刃の長さ
- 価格
ぼくはマキタの充電式チェーンソーを買いました。
一番こだわった点が音です。 エンジンチェーンソーはめちゃくちゃうるさいので、近所迷惑を考えて電動1択。
電動の中でなるべくパワーのあるものを探してマキタに決めました。 18Vバッテリ×2個の36Vです。
2018年に購入して2年ヘビーに使っていますが、一度も故障せず満足しています。(実際の使用動画15秒)
負荷がかかりすぎると自動で止まる点が良いです。ただ、「もう少し頑張って!」と思う時もあります(^_^:)
電池の残量ランプが3から2なると、感覚的に0まで結構早いです。なので、早めの充電がベターです。
バッテリはサーキュレータ、コードレス掃除機と使いまわしができて便利です。
チェーンソー防具
木は丸いので、チェーンソーで切っていると不安定な時があります。
「ゴロッ」と動いて、勢いのまま足を切ってしまわないようにプロテクションを着けて行います。
ぼくは、ハスクバーナのチャップスIIファンクショナルSを買いました。
厚みがあり安心 ズボンと違って蒸れない 靴を脱がなくても簡単に装着できる もしもの時のために買っておくと安心です。
斧
チェーンソーで30~40cmにカットしたあと、斧で割ります。
斧の選ぶ際のポイントは3つです。
- 洋斧か和斧か?
- 重量
- 長さ
ぼくはhelkoのスプリッティングマスターDT-6を買いました。
一番こだわった点は、1本目にふさわしい使い易さです。 適度な重みがあり、薪割り初心者に支持されている間違いのない洋斧にしました。
2018年に購入して今もこれ1本で割っています。 最初は木に柄を当ててしまい、刃との接続に使い部分が割れています。
購入される方は、この部分に太い針金を巻いて保護した方いいと思います。 焚きつけ用の細薪をつくる際にはハンドアックスを使っています。
シルバーシート
木や薪をもらって車のトランクに積んで帰る時、汚れないようにシルバーシートを敷いています。
ホムセンの安いブルーシートだと裂けたり破れたりするので、ユタカメイクがおすすめです。
ぼくはキャンプでも使うので、サイズ違いで3枚もっています。
まとめ
都会でも薪はタダで調達できます。 出かける時、車を運転する時、通勤時は調達ルートを見つける目線で。
子どもの頃やった宝物さがしのような感覚を持っていると、今まで気に留めてなかったことがみえたりします。
子どもがいれば、一緒に薪集めや薪作りを行うと楽しい時間を過ごせますよ^^